2025年10月27日月曜日

ぷおぷおぶんたん@松永神村地区のお祭り演奏終了!!

 どうも(^^)

このイベント、そういやウェブフライヤーとかなかったなぁ(笑)

今回は、ぷおぷおぶんたんの小編成!ピアノの石井ミホさんとサックスのかおりさん、のトリオ。そんなにドカドカ叩く系ではないので最小限セットで臨みました!!スネアだけ助手席へ載せました。。さすがにキックとフロア入ってるんでねー。

神村町ってとこで、ウチから車で1時間西に行ったとこです。なかなか遠い( ゚д゚)

控室は学校の教室。オッサンが座ってる姿はシュールでっせ。
紅白の幕がお祭り感あふれますよね!
今回はミセスの曲を2曲やりましたよ(笑)
まぁ失敗しましたが!
本格的なお抹茶頂けるブースがあったんで3人で頂きました!30分の演奏でしたが楽しくやらせて頂きましたっ!!
関係者各位の方々、お世話になりました!!ミホさん、かおりさん、また声かけてくださーい!!

2025年10月25日土曜日

三原 浮城ふれあいコンサート!終了( ^ω^ )

こんちは( ´∀`)
案の定、季節が動かないなーって思っていたら急に寒くなりましたね。もう少し空調がいらない気持ちの良い気候が続けばいいのに。。。って思う♪(´ε` )

ってことで、でっかい本番が終わりましたんで!!ご報告( ^ω^ )


 片岡みかさん!!ワンマンです!!平日デス。外タレか!!

これ、すごくないですか!?お世話になってる片岡みかさんのワンマンです。しかも三原(ちょっと遠い)ポポロ!!最高じゃないですかー!!
流石に曲数多かったし、アレンジも難易度の高い曲もちらほらありましたんで、苦労しましたねー。
これは大丈夫!って曲をメンバー全員で迷走?!したり(笑)
今回のPAはこちら方面でお世話になっているナガタさんだったので、良い環境でできて良かったです!!感謝!!

今回、まぁ色々あってのこのホールコンサートだったようですが、先方さんが大変喜ばれていたようで何よりでしたね!みかさんがライオンズ主催のこのコンサートの趣旨を入念に下調べして理解して、うまくMCでお話しされていたことが良かったようですね!みかさんならではのお気遣いがすごいです!
こんな貴重な経験できたのもみかさんのお陰なんで感謝しかないですね!!ありがとうございますほんと。 
今回のメンバーはピアノに松坂さん!東京からミツキくん!!ベースに安定のマリオくん!!!ギターに営業力抜群のミヨシくん!!!打ち上げの時に色々みんなで話してる時に、知りませんでしたが、松坂さんも大人な対応、というか大人な気遣いがあったようで。。流石です。
ウエディング感少し感じますが綺麗ですよねー♪( ´▽`)
今回は、ほんと久々のYAMAHAのメイプルカスタム!歌もの自体も久々だったんで、自分のセットのはずが。。。慣れない(笑)なんか今回は久々だったんでシンバルの選定に悩みました。スペシャルドライが合わなかったんですよね。。。なのであまり持っていないですが、明るい系のシンバルをイメージして用意しました。FXのロウクラッシュはリベット付けて最近のお気に入りなんで投入です!!
終了後三原の町を歩いてると!!貼ってありますねー。街のあちこちに貼ってありました( ´∀`)

平日にもかかわらず、結構たくさんのお客様が足を運んでくださってました!皆々様に感謝です!!みかさん!!関係者各位の皆様ありがとうございました!!!

さて、次の準備しなきゃっ!!٩( ᐛ )و

2025年10月13日月曜日

福山ジャズ終了!!( ^ω^ )

 おはです( ^ω^ )

今回は福山ジャズってことで、ボーカルのアヤさんバンド、マジェスティックのトラ、サポートしてきました!!



アイネスの吹き抜けの2階から。風が通ってて気持ち良かったですよ。結構たくさんの方が観てましたねー。
なんか訳ありで巻きで進行してるとのことだったので、運営に迷惑もかけたくないのでシンバル持って行きましたが、ハットだけ交換しました。
5曲ほどやりましたが、ニカズドリームが構成きちんとおさえれたのが良かった(^ ^)
今回は、ボーカルあやさん、ピアノうっちーさん、ラッパかほちゃん、ベース藤野さんでした!皆様お疲れでしたー!!

オレはこのあと、今動いてるハンナりジャズ・クインテットのリハですぐ岡山へ移動しました!最近岡山に行く頻度が増えてしまって、気づいたらオイル交換2000キロ過ぎてました(笑)
頑張りますっ!!

2025年9月28日日曜日

人知れず。。。(^ ^)

 今更感ハンパないですが、YouTubeでのショート動画を始めました( ^ω^ )

何か始めたくて、何か変わるきっかけが欲しくて、何かしら生まれないかな、、、何かのキッカケになればと思って始めてます。

もしよろしければ覗いてもらって、生暖かい目で見守っていただければと思っておりますー。

チャンネルURL↓

www.youtube.com/@m10260530



低評価ボタン押さないでぇー( ´Д`)

2025年9月24日水曜日

Feel art cafe 2025!広島県民文化センターふくやま終了しました( ^ω^ )

 ようやく日中の温度が30℃以下になってきて季節が変わっている感を体感してます。しかし本当に長い夏でしたよね。もう勘弁ですわ。今後もこんな感じで夏が長いんでしょーねー。。何か大きな対策をしなければもう日本の夏はやばいですね。もうこうなれば、我々人間が変温動物になるしかない!!とか思ってますけど??誰かなんとかして!( ´Д`)


というわけで、またまた県民文化センター!!今年は個人的にめちゃめちゃ使用率が高いホールです!

今回はチェコからごっちんも帰国合流してフルメンバーでの開催!!さて盛り上がっていくぞー!!って感じだと思ってましたら、今回はなんと?!PA自前?!ほぼアコースティックとな?!まじですか?!

ってことで、今回は”音量”という武器を置いての戦い。。。まさに自分との戦い!
ほぼ全編ブラシ!!
スティックでバシっと叩こうもんなら、ヴォーカルのマイク(歌はPAあり)に丸かぶり。
当然弦楽隊も掻き消してしまう。。。というセンシティブな状況。
あ、ちなみに今回はパーカッションのRED氏が諸事情で不参加ということでしたが、急遽!!響くんが参戦してくれました!東京から車で!!(涙)感謝!!
響くんは、一応オレの元生徒で、国立で打楽器を本格的に学び、現在は東京でドラム、パーカッションで活躍中の期待の若手ミュージシャンです!!

今回は響くんの存在がキーパーソンになってましたね。ドラム一人では大変なことになっていたと思います(汗)響くんがパーカッシブに空間作りをしてくれたおかげで、アコースティックの良い部分が強調されてました。いやー良い音楽家になってましたね!今後が楽しみです!!

今回は少し出番も少なめでしたが、トータルのステージング、コンセプトはなんか芸術的になっていたように感じました。いのじゅん、企画してくださった主要メンバー、演者、スタッフ、お客様、関係者各位の方々、皆様お疲れ様でした!!!感謝!!!


2025年9月6日土曜日

瞑想?!模索?!いーえ!真剣に探してるだけですっ

 どもども( ^ω^ )

お陰様でアコースティックで叩く場面が格段に増えてきたってのもあって、自分のスネアのサウンドについて考えるようになってきたんですよねー。。

今までは基本的にヴィンテージのラディック、スープラフォニック1本だったんですが、なんか木胴の、なおかつ深みのある音が欲しくなってきたんですよねー。。。

ってことで、グレッチの14”×8”のスワンプ・ダグっていうマホガニーシェルのスネアです!

ワイヤーは42本!!これ結構特殊かも?!って思いながら購入しましたが。。。あえて普通に使うという。いろんな場面で使用してポテンシャルを探りたいと思ってます。

んで、話題のカノウプスのスーペリア・セッション・スネアです。14”×5.5”。
これはスタンダードですね!間違いない。
んでんで、同じくスーペリア・セッション・スネアの14”×6.5”。これが1番イメージに近いかなー。でもシェルの薄さを感じる。。。。


まだまだ迷走は続きそうですね(笑)

2025年8月24日日曜日

chatty ライブ終了です!in福山LOFT

 こんちは( ^ω^ )

お盆は過ぎましたが、相変わらず暑い日が続いてますねー。んで昨日はcattyでライブでした。cattyでLOFTでLIVE、オレは2回目かな。ほんとにcattyの楽曲たちがなかなか染みてなくて、超不安だったんですよねー。(汗)

なんで、本番前のリハでめっちゃ集中力使って必死でインプットしました(笑)

ピアノのちかみさん、サックス高杉さん、ベースに広瀬さん、ギターは新濱くん、皆さん集客頑張ったので満員でしたね!すごい!!

内容は。。。なんで言うか、小音量を楽しめた、ってか楽しめるようになってきた。。。と言う感じかな。落とす曲はめちゃくちゃ落として、出すところは”爆発”する的な。
お盆以降、自分の目標、テーマを”自分1人で完結できる”って言うところに重きを置いてきました。ピアノが弾いてくれるから、とか、あそこはベースが弾くから、、、とか誰かを頼るのではなく、他人がどうであろうと、自分がブレずに叩ければ、結果良いと思うんですよ、うん。今後もそこだろーなー。一人で完結ですよ。


最近結構お会いする、ヨーコさんとも1枚。あざっす!

今回は初めてLOFTにシンバル持ち込みました。やっぱ自分のシンバルが落ち着くし、表現がしやすいです。リベット打ったロクラッシュもいい感じに馴染んできました!!

関係者各位の方々、ありがとうございました!!感謝!!!
精進します!